日記帳
■灰皿(ランクル80初期型用) 部品番号 ASSY - 74102 - 60030 674111 - 0030 RH 価格は5000円くらいかな? PR
ランクル80の部品(WINDOW LOCK、DOOR LOCK)と書かれた
運転席側の窓やロックのパネル部分です。 部品番号は FR-RH 74231-60010(破損した部品裏面の表記の番号) 74231-60070-E1(届いた部品のラベルに記載されてる番号) (運転席側) 部品価格1580円
連休前に届いたランクル80の部品(WINDOW LOCK、DOOR LOCK)と書かれたパネルです。
部品番号は FR-RH 74231-60010(部品裏面の表記) 74231-60070-E1(届いた部品のラベルに記載されてる番号) (価格は請求書みないと解らないです、請求が来たら価格出します) 部品番号はその部品の裏面にほとんど記載されてます。(^=ω=^) まだまだ交換したい部品があるんですけれどね(^=ω=^) ATシフトノブとかあの辺りの金属部品とか・・注文したいですよ。 贅沢言うと運転席と助手席を新品にしたいです。 今年は、フロントサスやブッシュを交換したので・・ 新車の様な足回りになりましたよ(^=ω=^) 室内のルームランプもLED化したい気持ちもしますけれどね(^=ω=^) 満足行くまで直すとなると・・・100万程度は一瞬で消えますよね(^=ω=^) この前、自動車屋の叔父さんが面白いこと言ってましてね。 ジムニー乗りは金使いが激しいから、軽トラ乗ってる爺さん達とは訳が違う って言ってましたよ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!(爆笑) その一言に笑っちゃいましたけれどね!!(*^=艸=^) 一番驚いたのは、家で部品の発注が多いから・・・ 過去の履歴が解る様に分厚い専用の台帳に纏められているのには、 驚きましたよ(^=ω=^)oO(まさか家の注文内容が記録してくれたとは・・・有り難い話です) 長い付き合いですからね(^=ω=^) 四駆乗りならホームグラウンドがあるでしょう? 行き付けの悪路もあるでしょう・・・ 自分が行く所は・・・近所(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!(爆笑) 衛星写真で見ても・・・微妙に見えないですよ(^=ω=^) 何処へ抜ける訳でも無い・・・単なる林道です(^=ω=^)b 林道を行くって感じですね(^=ω=^) 一番狭い所で、ランクル80一台走るのが精一杯です。 山頂は湧き水があって・・・沸かしてお茶やコーヒー飲むと最高ですよ(^=ω=^) 人は来ないし、富士山は見える・・・最高です(^=ω=^) 一番教えられない理由は・・・ 土砂災害危険区域なので自分が教えて興味本位で行って・・・ 他県から来て死んでもらっても困るから・・・教えられません。(^=ω=^) 鹿も猪も熊も居るから・・・。(^=ω=^;) 知らないでキャンプしてて熊や猪に襲われてもらっても嫌だからね。 こっそり林道であうちゃんに会おうね(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!(爆笑) デリカの叔父さんとかドライブ先の林道で・・・ 話したりすると面白いんですよね(^=ω=^) 林道で出会う人は良い人ばかりですよね(T=ω=T) 二度と会わないから・・・ビシッと誠心誠意の心ですよね(^=ω=^)ゞ 今現在も買った時の原型を留めてます。 最近は・・・蜘蛛がボンネットに住んでるから・・・ そっとしてあげてます(*^=艸=^)ぶひっ ドリフのコントみたいな蜘蛛の巣が出来てますけれどね(*^=艸=^) 車を洗おうが何しようが・・・ また住んでるんですよ(^=ω=^) この前はボンネットの中にカエルが済んでましてね・・・(^=ω=^) それがガラスにずっっっっっっと付いてまして・・・(^=ω=^;) 家から40キロ行って帰って来て・・・ ボンネットの中に入って行くのを見ましたよ。(^=ω=^A) それを見て・・・そこが住処で良いんだっと思いましたよ(^=ω=^) 結構暢気なんでしょう?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!(爆笑) あまり・・・変な所に入り込まなければ・・・ それで良いかなって感じですよ(^=ω=^) ランドクルーザー80 純正 皮ステアリングの寿命は・・・ 平成2年式で今年くらいですね(^=ω=^)oO(ペリペリとなりますよね?) 自分の場合は、右手でハンドル持って・・・ 速度減速の際はAT4速を2、3、Dを使いますよ(^=ω=^) いろは坂なら1、2速のみでマックスパワーですね(^=ω=^) この車はそう言うふうに使うんです。(^=ω=^)oO(大型ロケットなんでしょ) 自分の場合ランクル80同士ですれ違うなら、 クラクション鳴らして・・・(^=ω=^)ゞ ↑ これですね!!!ライダーマークを超えたよ(^=ω=^) これをランクル乗りのサインにしようと心掛けてますよ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!(爆笑) 別に同好会とかそう言うのは入って無いけれど・・・ 知らない人でもスタックしてれば助けるのが・・・ それが本物のランクル乗りの流儀でしょう!!!(^=ω=^)b ◆ランドクルーザー80 VX リミテッド部品リスト ステアリング
適合型式/備考:FJ80,HDJ81,,ATM
ショックアブソーバーブッシュ ※↑ここまでは整備工場に届いたFAXによるパーツリスト参照です。 フロントワイパーユニット(モーターとギア) 品番:85100-60120 備考:ワイパーのモーターとギアは全て一体型の様です。 一応分解して見てみました・・・ 自分の故障の原因としましては、モーターの永久磁石が脱落してました。 あの永久磁石を接着出来れば直せそうな感じでしたよ。(*^=艸=^) 原因は長年の湿度等によるモーター内部の腐食が影響し、 フューエルフィルター
テラルロッドブッシュ
インパネやスイッチ類の電球 品番:84999-70015 備考:前期と後期型では若干部品の見た目が異なります・・・ 取り付けもの際も、「カチッ」っと言う感じ・・・固い感じです。 前期の部品はグレーの台座にブラスドライバーで着脱が可能です。 後期の部品はホワイトの台座、ラジオペンチもしくは指先で取り付け可能です。 (※指で厳しいと思ったら、ラジオペンチで取り付けて下さいね!!(^=ω=^)ゞ) 追記:2009/04/03 2009/04/03 追記: ショックアブソーバーの品番は前期と中期では異なります。 初期はタイヤが15インチでしたが、マイナーチェンジで16インチになっている物は、 品番の刻印が異なります。(^=ω=^)ゞ 品番の刻印はショックアブソーバー[純正部品]の径の大きい (ショックアブソーバー側面上部分に刻まれています) ※裏に付けている場合もありますが参考までに記載しますね。(^=ω=^)ゞ 個人で1人で開業した自動車整備の方は凄いですよね・・・ 「アブソーバーに書いてあるはずだから」って・・・ その時のあうちゃんのリアクションは・・・ ブジテレビの海賊のアニメに出てくる鹿のリアクションみたいな感じですよ。 (;゚=ω=゚)<えぇぇぇーーーーーーっ!!! ↑ 俺はアホかって感じね!!!(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!(爆笑) でもそうしてまでして・・・ この車に乗り続ける事に意義があると思っていますよ(^=ω=^) (乗り換えようと思ってもさ・・・まずこの車の良さを超える事は無いでしょう) 80乗りが皆倒れて行くのは心なしか・・・ 寂しさを感じる時がありますよ。 友達のランクル80乗りも今は違う物に乗ってますけれど、 恐らく・・・国内で16年乗っている人は少ないはずです。(^=ω=^;) 合言葉は「朽ち果てるまで乗りたい」(^=ω=^)ゞ 同好会とかオーナーズ倶楽部には所属していません・・・ それが一匹狼ならではの自由さですよ。 スタックしたり脱輪して居る場に遭遇したら・・・ 車種は問わずあうちゃんは引っ張りますよん♪(*^=艸=^)うひっ ↑ 本当にかる~い変なノリで大変であっても・・・ 明るく前向きですよ!!!(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!(爆笑)
こんにちは(^=ω=^)
自動車の整備費用納めて来ちゃいましたよん♪(*^=艸=^) 請求金額187,803円でした・・・現金一発払い!!(^=ω=^) 「一喝払い」って言えよって感じね!! (≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!(爆笑) 少しずつ新品の部品にして行けば・・・ 最後は全て新品になって自動車として長持ちするでしょう(^=ω=^) もし何処か悪くなっても最小限に食い止められますからね!! (^=ω=^)oO(やっぱり予備で車体買った良いかなぁ~) ↑ 相変わらずこう言う面は暢気です(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!(爆笑) スピードクルーズコントロールセンサー ステアリング 適合型式/備考:FJ80,HDJ81,HZJ81,,,ATM ステアリング 適合型式/備考:FJ80,HDJ81,,ATM ワイパースイッチ デフロック切り替えスイッチ ショックアブソーバーブッシュ
一応ね・・・ 部品価格は合計73730円 (ステアリング皮を選択した場合) これにサイドステップとステの交換・・・ 16万くらい行くかも・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!(爆笑) あうちゃがこの整備工の叔父さんが好きな所は・・・ お客さんの立場でお客さんの姿勢で整備する事ですね(^=ω=^) 時には構造が知りたくて自腹で部品を注文して様子を見てみる程・・・ 熱心でビックリします。 恐らくトヨタディーラーよりは安いはず(^=ω=^;) だって・・・物もによっては工賃取らないですしね(^=ω=^;) 整備士としての腕は、身近では神に近い人です(^=ω=^) あうちゃんは常に「お手数掛けますが・・・どうか宜しくお願いいたします」 修理屋の叔父さん「いやいや・・・良いんだよ!!!良いんだよ!!!」 あうちゃん的には申し訳ない気がしましてね(T=ω=T) 凄く良心的だ(^=ω=^) それよりなにより・・・・ あうちゃんの家にある重機を直したくて仕方が無い様子で・・・ ウォーターポンプは探してもらう様に手配済み(^=ω=^;) この修理屋さん的には、車を乗るからには乗る人もある程度車を知っている 事が有り難いっと言ってましたよ。 そうする事で、異常がある場合に詳細を調べやすい事と、 修理する楽しみが有るとの事です。 (知らない事もお客さんの要望から知る事もあるって・・・) 元々鉄鋼マンのあうちゃんからすると・・・ 職人気質で自分の出来る事のベストを出せた時が何より楽しいですがね!!!(^=ω=^) 人ってそれぞれが・・・それぞれの持ち味ベストが出せる事が一番楽しいよね!!! 世の中そんなもんですがね!!(^=ω=^) その中で転ぶ事もあるけれど、転んで起き上がった先に違う物を得られると 俺は思っていますよ(^=ω=^)ゞ 以上 あうちゃんより(^=ω=^)ゞ 追記(2009/09/19) 運転席側のDOOR LOCK / WINDOW LOCKと記載されているパネルが折れちゃってたので、 購入しました。 品番74231-60070-E1 (色はブラウン) 価格はまだ請求が来ません。 品番はパーツ裏に記載されてますし、伝表と照らし合わせても同じなので記載しますね。 |
フリーエリア
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(01/30)
(01/24)
(01/24)
(01/24)
(01/24)
最新トラックバック
フリーエリア
|